何かに挑戦したり、今の自分を変えることは怖いこと。
行動に移すこと、その一歩がどうしても難しい。
不安の波が、押し寄せてきて、その一歩がなかなか踏めない。
簡単な方、安定、ぬるま湯に浸かっていた方がずっと楽に生きていける。
安心な方がずっといいんだと、自分に言い聞かせて。考えないようにする。
でも、それで本当に大丈夫⁇
その判断、
自分を大切にしている?
時間は有限だ。
人間には、秘められた力がある。きっと自分では気づかないだけだとしたら。
埋もれているだけだとしてら。
自分を、見ていないとしたら。
子育てをしていると、子供が、自分の殻を破り、必死に前へ進んでいる姿を目にすることがよくある。
子供たちは、その姿を大人に、これでもかと見せつけてくる。(見せつけてくるような感覚に、勝手になってるだけだけど 笑)
そんな姿を見せつけられると、大きな感動の波と、行動することの必要性、人間の神秘に気づかされる。
子供と共に、親も成長するとは、このことだろうな。
子供たちに感謝せずにはいられない。
この気持ち、伝えるなんて機会は、なかなか巡ってこないけれど。
自分を大切にしていない?
いや、大切にしてる。
大切にするってどういうこと?
今の、この常識を疑う。疑ってみることも、時には大切ではないか。
新しいことに挑戦する。何かやってみる。
その時の天秤
面白そう ワクワク ♎︎ 失敗する ダメダメ
どちらかに偏って決定される。
面白いの可能性を増やすのか、ダメになる方の可能性を増やすのか。
この可能性の、景色は、
大きく違って
きっとこの景色の広がりは、どんどん変わり、遠くを見渡せるようになる。もしかしたら、想像を超えた景色になるのかもしれない。
と、考えてしまう自分は、やはり面白そう、ワクワクを選択してしまう。
古いプログラムに執着せず、常識を疑って、
一度自分を壊せたら。
人間の骨も、壊して新しい骨に作り替える。
自分を壊す。
過去の自分との決別。自らを破壊。
能動的破壊。
そこから、新たな翼ができ、大空へ飛び立てる。
そして、戦う戦士になる。
この行動の星で
戦い続ける戦士になるのか。行動行動の圧倒的行動量を
それを、頑張らずにやっていけたら
大空に飛び、見渡せる気がする。
信じて。
新たな可能性へ
天使の羽音
あなたの時間は限られている。 だから他人の人生を生きたりして 無駄に過ごしてはいけない。 ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。 それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。 他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声を かき消したりすることのないようにしなさい。 そして最も重要なのは、 自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。 それはどういうわけか あなたが本当になりたいものを すでによく知っているのだから。 それ以外のことは、 全部二の次の意味しかない。 - スティーブ・ジョブズ - 神様は私たちに、 成功してほしいなんて思っていません。 ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。 - マザー・テレサ - 一つひとつの悲しみには意味がある。 時には思いもよらない意味が。 どんな悲しみであろうと、 それはこのうえなく大切なもの。 太陽がいつも朝を連れて来てくれるように、 それは確かなことなのですよ。 - エラ・ウィーラー・ウィルコックス - 世界には、 きみ以外には誰も歩むことのできない 唯一の道がある。 その道はどこに行き着くのか、 と問うてはならない。 ひたすら進め。 - ニーチェ -